価値ある情報をデザインで!

やる気が出ない時にやるべきこと|自分にできることをしましょう。

やる気が出ない時にやるべきこと|自分にできることをしましょう。

当サイトの一部リンクには広告を使用している場合があります。

こんにちは、ねむ。です。
この記事では、やる気が出ない時にやるべきことというテーマで記事を書いていきます。

私自身も、やっぱりやる気がでないときはたくさんあります。

  • 周りに批判されたとき。
  • 頑張っているけれど成果が出ないとき。
  • 仕事終わりに別の仕事をしないといけないとき。

それでも、やらなきゃいけないときがあります。

そんなときに、私が実践している方法を紹介していきます。

何か1つでもできそうなものがあればすぐにやってみてください。

ではいきましょう!

この記事を書いた人

ひかりねむ。のアイコン

高校1年生の頃からブログ・SEOに関わっています。
事業ではWeb制作やWebマーケティング、メディア運営などを行なっています。

趣味は仕事、アニメ鑑賞、YouTube鑑賞です。
他にもGiveDesignというフリーランス組織のCEOをしています。

プロフィール詳細

やる気が出ない時にやるべきこと。

やる気が出ない時にやるべきこと。

まず先に、やる気が出ない時にやるべきことを紹介していきます。
結論としては、この3つだけです。

  • あてもなく散歩する。
  • 好きなことをやってみる。
  • やっていることをすべてやめてみる。

どれか1つでもいいので、できればきっとやる気は戻ってきます。
それぞれに関してやるべき理由などを、もうすこし詳しくまとめていきます。

やる気がでないときに
やるべきこと①

あてもなく散歩する。

あてもなく散歩する。

まずは、あてもなく散歩してみましょう。
よく通る道でも、いままで通ったことのない道でもいいので、まずは歩いてみましょう。

そして、歩いているときになにか考え事をしてもいいと思います。
ただじっとして考えているよりも、まとまりやすくなると思います。

あと、ポジティブになりやすいはずです!

スポンサードリンク

やる気がでないときに
やるべきこと②

好きなことをやってみる。

好きなことをやってみる。

定番なので多くのブログでも紹介されていると思います。
実際に、好きなことをすることは大切です。

ゲームが好きならゲームを、歌うことが好きなたらカラオケを。
食べることが好きなら、ふだんは行かないようなレストランに行ってみるのもおすすめです。

好きなことをすることでリラックスができたり、新しい経験を得られるかもしれません。

好きなことがない場合は、趣味探しから始めてみてください。

» 迷ったらおすすめな趣味5選!【メリットもあります。】

やる気がでないときに
やるべきこと③

やっていることをすべてやめてみる。

やっていることをすべてやめてみる。

この記事で紹介する最後の方法です。
私が思うに1番おすすめの方法で、すべてをやめてみるという方法です。

ちょっとハードルが高いですよね・・・。

ですが、やってみるといい意味で覚悟が決まります。

確かに、生活で困る事はあるかと思いますが、そのままうつになってしまうよりはマシだと思います。

  • ご飯を食べようとも思えなかったら、ほとんど食べない。
  • 課題もやらなきゃいけないかもだけど、やる気になれないからやらない。
  • 好きなブログも、書こうと思えないから書かない。

私は、実際に3日ほどこういう生活をしたことがあります。

長期間続くならいいとは思えませんが、短期間ならいいかもです。

共通しているのが何かしらの行動を起こすということです。

今回紹介した方法に関して共通していることが、「何かしらの行動を起こす」ということです。

新しいことを始めるか、いままでやっていることをやめる、やり方を変える。

こういったことをしなければ、現状を変えることはできません。

どんなに小さなことでもいいので、行動を起こしましょう!

スポンサードリンク

「やる気に頼る習慣」をやめることもおすすめです。

やる気に頼るという習慣をやめることもおすすめです。

逆に、やる気に頼って行動することを辞めることも、ありだと思います。
モチベーションを捨てるということです。

モチベーションに頼っていると、いろいろな部分で不利になることがあります。

  • モチベーションがないと、行動が起こせない。
  • 一時的に行動を起こしたとしても、続かない。
  • 行動を起こしたとしても、品質の高いものを作れない。

なので、モチベーションに頼らず習慣化する方が良いのかもしれません。

習慣にしてしまえば好きでも嫌いでも継続できます。

私の場合だと、ブログを習慣化しました。

私の場合だと、ブログを習慣化しました。

私の場合は、ブログを毎日更新することを1ヶ月間習慣化していました。

ブログを書きたい日も、書きたくない日も、夜にしか時間が取れない日でも、更新していました。

習慣化してしまえば、やる気に頼らす行動することができます。

いまはやり方を変えて、「1日も休まず作業をする」ということにしています。

短時間でも毎日何かしらブログを書いたり、サイトを作ったりしています!

常に、やれることをやっていきましょう。

常に、やれることをやっていきましょう。

これで最後です。
常に、やれることをやっていきましょう。

たとえベストを尽くせるだけの気力がないとしても、いまできる3割の全力で行動するとかです。

日本語はおかしいですが、本当にこういうイメージです。

自分のできることを常にやっていくことで、やる気が出てきたり、成長を実感できるタイミングが必ずきます。

1ミリでも、人生を変えていきましょう!